スケキヨブログ

ゆるゆるダイエット、音を楽しむ、社会勉強、(非)日常を主に発信しています

21.社会 林修先生 社会で活躍するために必要な能力をまとめておく(3)


f:id:yan07kun:20200706004105j:image

前回、前々回に引き続き、社会に出て活躍する人になるために必要なことについて、まとめていきたいと思います。

 

社会に出て活躍する人になるために必要な3つのポイントがあると、テレビ『林先生が驚く初耳学』にて林修先生が説明していました。

 

その3つとは

 

①解決力と創造力

②群像の感覚

③数学的な思考

 

と、言っていました。

 

①から③を一つずつ分けて記事にしていきます。気になる人はその前の記事もぜひ読んでみてください。

 

前々回の記事(解決力と創造力)


19.社会 林修先生 社会で活躍するために必要な能力をまとめておく(1) - スケキヨブログ

前回の記事(群像の思考)


20.社会 林修先生 社会で活躍するために必要な能力をまとめておく(2) - スケキヨブログ

 

 

それでは最後に③数学的な思考についてまとめていきます。

 

林修先生は、圧倒的に科目のなかで重要なものは「数学」だとテレビ等で伝えています。

 

数学を死ぬ気でやっていればよかったですが、私スケキヨも数学を毛嫌いしていました。それゆえ、数学的な思考がなかなかできておらず、苦労することになりますな。

 

では、数学的な思考とは何か?

 

一言でいうと、物事を「モデル化」するということです。

 

 

それは情報処理の仕方を見直してみると分かってきそうです。

 

たくさんの情報があると整理するのが大変です。多くの人に伝わるためには、分かりやすいように物事を単純化することが求められます。それを数学では養ってくれるというのです。

 

文章問題を式に変換することや、証明の問題にしても与えられた条件を基に順序だてて解法を導き出すために構成を考えることも単純化して可視化するという数学的な思考を養ってくれていると思います。

 

つまり、この数学的な思考は「モデル化」できますか?ってことですね。

 

「モデル化」とは、物事の仕組みを単純化してグラフなどに表すこと

 

これができると、センスや感覚が重要なジャンルでも論理的に整理することができるようになり、物事を単純かつ明確に伝えることができるのです。

 

伝えることが難しいって思っていた原因は、数学的な思考が足りていなかったからだったのだ。また一つ成長しました。

 

 

※「自分は何が言いたいのか」、それを補う一つひとつの要素の組み立てをしっかりとして、シンプルで論理的に説明できることが社会に出て活躍するためには必要になるということですね。

 

内容が分からなければ相手も動けないですから。

 

(最後に)

数学を今からするのでなく、モデル化を意識して日常生活を送ることが成功の鍵になりそうですね。

 

日常の課題解決のためにモデル化を早速実践していきたいと思います!

 

以上で、林修先生が話していた「社会で活躍するために必要な能力」についてのまとめを終えようと思います。

 

最後までこの記事を読んでいただきまして、誠にありがとうございました。